お店いろいろ特別編:第18回

gadogadojp

2016年08月07日 17:30

以前独立した記事を書いたお店を改めてさらっとご紹介する、お店いろいろ特別編です。
店が健在であることをお知らせできればと思っています。
住所や定休日などを含む詳しい情報は、前回記事を御覧ください。
今回は5店舗の紹介です。



「蘭梅」:泉佐野の四川料理店

「らんめい」はうまい麻婆豆腐で知られた店ですし、
わたし自身、他の料理を試すつもりもなく、
「今日は辛さをどうしようか」と迷う程度でした。
そんなある日、あまりの暑気に冷麺を注文してしまった(笑)ところ、
なかなかやりますやん蘭梅さん、と唸りましたので、
ここでは冷麺写真を紹介しておきます。


前回記事








「官兵衛」:出石の蕎麦屋

蕎麦屋が林立する出石ですから、
もっと私に合う店が生まれているかもしれないのですが、
十割蕎麦もあるこの店はやはり貴重です。
今回もおいしくいただきました。
そして改めて、皿の図柄にたくさんのパターンがあることに気づきました。

前回記事はこちらです














「コム・シノワ」:神戸のパン屋

店内はパンのいい香りが充満してします。
パンを眺めるだけで惹きつけられます。
食べてみるとついつい笑顔になります。
楽しいのです、この店は。


前回記事














「天一製菓」:神戸の月餅店

駅に近いとはいえ繁華街ではない高架下。
そんな場所で絶品の月餅と出会うことができます。
あの大震災に遭った神戸の底力を感じます。

この店の豚まん、あんまんも美味しいですよ。
特にあんまんは、もしかして私の生涯最高のあんまんかもしれません。
テイクアウトしてぜひ熱々を頬張ってください。


前回記事はこちら















「つづらお」という宿:奥琵琶湖

景観、料理、接客のレベルと料金とがこんなにお得感のある宿は珍しいのではないでしょうか。
奥琵琶湖のシンと静謐な環境に身を置いて、
岸辺のさざなみを聴き、
夜には地元の食材を生かした料理をいただく、、、
元は国民宿舎ですから決して贅沢な宿ではないですが、
広く清潔な部屋から見る琵琶湖、竹生島の眺めはこの上なくぜいたくです。

二度目の宿泊をして、
あらためてそう感じました。



前回記事

宿のホームページはこちら。





部屋からの眺め:妻の撮影


夕食の一部


夕食の一部:妻の撮影


朝食:妻の撮影



関連記事