ジム・サイアム:泉州では稀少なタイ料理店
2011年02月26日
2016年1月、店舗前を通ったら、店はなくなっていました。
閉店・移転の情報は見つかりませんでした。

マナガツオをセロリ、レモンなどで煮たもの
岸和田の「ジム・サイアム」は
味覚が保守的な大阪南部では珍しいタイ料理店です。
新しい店なので、どうかこのまま存続してもらいたいと願っています。

トートー・マン・クン:エビのすり身を揚げたもの
私はタイ料理が好きです。
タイに旅行している期間に限定すれば、「世界一だ!」と思ってしまうほど好きです。
もっとも、
トルコに行けば「よっ、さすが世界三大料理!」
イタリアに行けば「よっ、フレンチ顔色なし!」
などと贔屓してしまうのですけれど(笑)
ある地域で料理が高度に発達するためには、いくつかの共通な条件があると私は考えています。
また、日本でタイ料理がもう一歩普及しない原因についても考えたいと思っています。
ただ、これらの問題は理屈っぽくなりすぎるので、「無国籍人になりたい」ブログの方に書きました。
ここでは、せっかく生まれた大阪南部の貴重なタイレストランを応援する気持ちを込めて、
「ジム・サイアム」という店があるんだよ、と紹介する記事に徹することにしましょう。

ガイ・ヤーン(750円):鶏に味をつけて焼いたもの
ガイ・ヤーンはおなじみタイ屋台料理の王様。
炭火で焼いてるのを見かけると口内がジュワッとします。
ここはオーブンでしょうか。
甘みもつけたタイの焼き鳥。

レッドカレー
器がお洒落過ぎて、レンゲですくいにくく、早めに冷めてしまう。
HPを見ると、ボウル状の容器に入っています。
ごはんを頼んだ私たちに、ごはんを入れて食べやすい皿にしてくださったのかもしれません。

カーオニャオ:もちごめごはん
ほんとうは手でたべたいところですが、自重します。
タイ北部や東北部ではふつうに食べられているカオニャオですが、意外に日本のタイ料理店にないことも多く、gadogadoにはうれしい一品です。
奥に見えるのはこの日のサービスのパクチー。
丼に入れて食べたいけれど、けっこうコストが高くつくんですよね。

グルアイ・トート:揚げバナナ
ヴェトナム料理ではついつい頼んでしまうバナナデザートですが、
これは衣をつけて揚げる料理。
良いしめくくりになりました。

店内は落ち着いた雰囲気です。
オープンしたのが2010年。まだ一年も経っていませんから、真新しい店です。
未婚カップルでもOKなインテリア。

タイの映像がTVで流れていますが、店内は静かです。

総じて美味しい店でした。
特に注文をつけなかった私たちに運ばれた料理は辛さがとても控えめでした。
場所柄のせいでしょうか。
次回はもう少しピリッと味付けしていただくことにします。
あ、もちろんシンハビールは用意されていますが、
やはり550円してしまいます。

「ジム・サイアム」
072-493-2702
大阪府岸和田市北町10-9
岸和田駅から630m
11:30~15:00(LO/14:30)
17:30~22:00(LO/21:30)
駐車場無し:ただし、店の前にずらりとコインパーキングが設置されています
店のHP
閉店・移転の情報は見つかりませんでした。
マナガツオをセロリ、レモンなどで煮たもの
岸和田の「ジム・サイアム」は
味覚が保守的な大阪南部では珍しいタイ料理店です。
新しい店なので、どうかこのまま存続してもらいたいと願っています。
トートー・マン・クン:エビのすり身を揚げたもの
私はタイ料理が好きです。
タイに旅行している期間に限定すれば、「世界一だ!」と思ってしまうほど好きです。
もっとも、
トルコに行けば「よっ、さすが世界三大料理!」
イタリアに行けば「よっ、フレンチ顔色なし!」
などと贔屓してしまうのですけれど(笑)
ある地域で料理が高度に発達するためには、いくつかの共通な条件があると私は考えています。
また、日本でタイ料理がもう一歩普及しない原因についても考えたいと思っています。
ただ、これらの問題は理屈っぽくなりすぎるので、「無国籍人になりたい」ブログの方に書きました。
ここでは、せっかく生まれた大阪南部の貴重なタイレストランを応援する気持ちを込めて、
「ジム・サイアム」という店があるんだよ、と紹介する記事に徹することにしましょう。
ガイ・ヤーン(750円):鶏に味をつけて焼いたもの
ガイ・ヤーンはおなじみタイ屋台料理の王様。
炭火で焼いてるのを見かけると口内がジュワッとします。
ここはオーブンでしょうか。
甘みもつけたタイの焼き鳥。
レッドカレー
器がお洒落過ぎて、レンゲですくいにくく、早めに冷めてしまう。
HPを見ると、ボウル状の容器に入っています。
ごはんを頼んだ私たちに、ごはんを入れて食べやすい皿にしてくださったのかもしれません。
カーオニャオ:もちごめごはん
ほんとうは手でたべたいところですが、自重します。
タイ北部や東北部ではふつうに食べられているカオニャオですが、意外に日本のタイ料理店にないことも多く、gadogadoにはうれしい一品です。
奥に見えるのはこの日のサービスのパクチー。
丼に入れて食べたいけれど、けっこうコストが高くつくんですよね。
グルアイ・トート:揚げバナナ
ヴェトナム料理ではついつい頼んでしまうバナナデザートですが、
これは衣をつけて揚げる料理。
良いしめくくりになりました。
店内は落ち着いた雰囲気です。
オープンしたのが2010年。まだ一年も経っていませんから、真新しい店です。
未婚カップルでもOKなインテリア。
タイの映像がTVで流れていますが、店内は静かです。
総じて美味しい店でした。
特に注文をつけなかった私たちに運ばれた料理は辛さがとても控えめでした。
場所柄のせいでしょうか。
次回はもう少しピリッと味付けしていただくことにします。
あ、もちろんシンハビールは用意されていますが、
やはり550円してしまいます。
「ジム・サイアム」
072-493-2702
大阪府岸和田市北町10-9
岸和田駅から630m
11:30~15:00(LO/14:30)
17:30~22:00(LO/21:30)
駐車場無し:ただし、店の前にずらりとコインパーキングが設置されています
店のHP
Posted by gadogadojp at 21:00│Comments(0)
│グルメ